こんにちは。もぐら(夫)です。
今回の記事では、クレジットカードを作りたいけど何を選んだらよいかわからない人向けに、おすすめクレジットカードを紹介していきます。
また「経済的にお得なクレジットカードの選び方」については下記の別記事を参考にしていただければ幸いです。
-
-
クレジットカード選びのお得な考え方は?
皆さんはクレジットカードを持っていますか? 持っているならどのような基準で選んでいますか? クレジットカード決済には、カードの種類によって色々なお得ながついてくるので、どの ...
続きを見る
もくじ
楽天カード(みんなにオススメ!)
楽天カードがオススメな人
・楽天グループのサービスを使う人誰でも
上述の別記事で「万人に最適なクレジットカードはない」と説明しましたが、楽天カードはその中でも比較的万人に適したクレジットカードです。
その理由として下記があります。
楽天カードの主なメリット
①カードの還元率が高い(年会費無料でも1%)
⇒ポイントが貯まり易い!!
②楽天グループでの使用でポイント倍率が上がる
楽天経済圏でさらにお得にポイントが貯まる!!
③ポイントの使い道が幅広い(楽天グループが幅広い事業展開をしているため)
⇒旅行、家電、日用品、漫画・・・ とポイントでだいたい何でも好きなものが買える!!
④楽天グループはキャンペーンが多いため、ポイントが貯まり易い
キャンペーンでさらにお得にポイントが貯まる!!
⑤楽天証券の投資信託の決済に利用できる(最大5万円/月)
⇒資産運用しながらポイントゲット!!
(年間で最大6000円分のポイント:利回り+1%)
⑥種類によっては年会費無料!
⑦比較的審査も通りやすい!
⇒学生でも通りやすい!!
以上の理由からどのような人が使っても、楽天カードのポテンシャルをかなり引き出して使う事ができます。
つまり、多くの人がお得にお買い物ができるカードです!
もぐら夫婦ももちろん楽天カードをそれぞれ持っています。
個人的に特に嬉しいのは上記の⑤ですね。
世界分散型インデックス投資の平均利回りが4~6%くらいと言われている中で利回りが+1%もあるのは本当にすごい事なのです!
皆さんにもぜひ1枚(まずは年会費無料から)作ってみる事をおすすめします。
参考までに一部の楽天カードを表にまとめました。
もぐら的には、楽天銀行と併せて使うとお得な楽天銀行カードがおすすめです。
カード名 | 楽天カード | 楽天カードゴールド | 楽天カードプレミアムカード | 楽天銀行カード |
---|---|---|---|---|
ブランド | visa, master card, JCB, American Express | visa, master card, JCB, American Express | visa, master card, JCB, American Express | visa, master card, JCB, American Express |
年会費 | 無料 | 2000円 | 10000円 | 無料 |
還元率 | 1~3% | 1~5% | 1~5% | 1~3% |
その他 | オススメ! | 一部空港ラウンジが使える | ゴールドよりランクアップ | 楽天銀行の金利2倍 |
航空系カード(旅行好きにオススメ)
航空系カードがオススメな人
・飛行機を定期的に使う人
・旅行好きな人
・飛行機出張の多いビジネスマン 等
次に紹介するのは、航空系カードです。
航空系のカードはマイルを貯める事に特化したカードです。
主なメリットとしては下記があります。
航空系カードの主なメリット
①ポイントを特典航空券と交換できる!
⇒ポイントだけで飛行機に乗れる!!
②飛行機使用時のマイル加算率が上がる!
入会時と継続時にマイルが貯まる!!
還元率が高い!!
⇒お得にマイルが貯められる!!
③免税店での割引がある!
⇒空港等では安くお買い物できる!!
②にまとめましたが、やはり還元率が高いのは魅力的です!
だいたい100円で1マイル~程度貯まるものが多いのですが、下式で計算すると、場所によってはハイシーズンで1マイルあたり2.5~3.5円/マイルとなります。
(実際に航空券を買う場合の値段)÷(特典航空券に必要なマイル)=(還元率:円/マイル)
つまり、使う時期を選べば100円で2.5~3.5円の還元になるのです!
お得に飛行機に乗れたり、ショッピングができますね!
それでは以下で詳細なカードの紹介をしていきます。
ANAカード
こちらは上述の別記事の例で取り上げている通り、私も大変お世話になっているカードです。
ちなみに私がANAカードを使っているのは、地元の最寄空港ではANAの飛行機しか飛ばず、もぐら夫婦のにとっては最もリターンの大きくなるカードだからです。
カード名 | ANA一般 | ANAワイド | ANAゴールド | ANAプレミアム |
---|---|---|---|---|
ブランド | visa,JCB,MASTER Card,AmericanExpress | visa,JCB,MASTER Card | visa,JCB,MASTER Card,ダイナース,AmericanExpress | visa,JCB,ダイナース,AmericanExpress |
年会費 | 2200円 (アメリカンエキスプレス:7700円) | 7945円 | 15400円 (アメリカンエキスプレス,ダイナース:30000円~) | 77000円~ |
還元率 (1/100マイル/円=1%とする) | 0.5%~ (アメリカンエキスプレス:1%~) | 0.5%~ | 1%~ | 1.5%~ |
その他 | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり web通帳利用で年会費割引あり | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり web通帳利用で年会費割引あり |
詳細は下記公式リンクをご参照下さい。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/regist/
JALカード
JALのカードです。
同じく紹介します。
カード名 | 普通カード | CLUB-Aカード | CLUB-Aゴールドカード | プラチナ |
---|---|---|---|---|
ブランド | visa,JCB,MASTER Card,AmericanExpress | visa,JCB,MASTER Card | visa,JCB,MASTER Card,ダイナース,AmericanExpress | JCB,AmericanExpress |
年会費 | 2200円 (アメリカンエキスプレス:6600円) | 11000円 | 17600円 (アメリカンエキスプレス,ダイナース:20900円~) | 341000円~ |
還元率 (1/100マイル/円=1%とする) | 0.5%~ | 0.5%~ | 1%~ | 1.5%~ |
その他 | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり web通帳利用で年会費割引あり | 航空券購入、搭乗マイルボーナスあり 入会時マイルボーナスあり web通帳利用で年会費割引あり |
ANAカードと内容は似ていますね。
上記二社の内、自分がよく使う方の航空会社のカードを作り、マイルを分散させずにためるのが良いでしょう。
イオンカード(イオンユーザーにオススメ!)
イオンカードがオススメな人
・イオンでよく買い物する人
・イオンシネマを利用する人 等
イオンカードは名前の通り、イオンをよく使う人が大きく恩恵を受ける事ができるカードです。
主なメリットとしては下記があります。
イオンカードの主なメリット
①ETC含め年会費無料!
②イオングループでの利用でポイント2倍!
毎月20日、30日5%オフ!
毎月10日はポイント5倍
⇒イオンでめちゃくちゃポイントが貯まる!!
③イオンシネマが常時300円オフ!
感謝デーにはイオンシネマを1100円で見れる!
⇒お得に映画が見れる!!
このカードは年会費も無料なので、イオンをよく使う人であれば、作らない理由が特に見当たらないかと思います。
近くにイオンがある人はひとまず作ってみるのが良いかと思います。
エポスカード(マルイ、モディ等のユーザーにオススメ!)
エポスカードがオススメな人
・マルイ、モディでよく買い物する人
エポスカードは、マルイやモディをよく使う人が大きく恩恵を受ける事ができるカードです。
主なメリットとしては下記があります。
エポスカードの主なメリット
①ETC含め年会費無料!
②提携店舗での利用でボーナスポイント!
マルコとマルオの7日間で10%オフ!!
⇒マルイ・モディ等でかなりお得!!
③条件次第でゴールドカードが年会費無料!
このカードも年会費が無料なので、マルイやモディをよく使う人であれば、作るのがオススメです。
まとめ
今回はオススメなクレジットカードを紹介していきました。
クレジットカードはうまく使えば皆さんの家計に対してプラスに働きますので、自分にあったカードをぜひ登録してみてください。