スポンサーリンク

job

研究でうまくいかない・進まないから脱出した方法【化学系研究員の実例】

研究が上手くいかない・進まないから脱出

スポンサーリンク

研究とは「世界で初めて」を探すことです。

前人未踏なわけですから、もちろん多くの挫折があります。

 

学生時から現在まで研究員である著者もその例外ではありません。

「研究が進まない、うまくいかない」等の状況は誰でも焦ります

 

そこで今回の記事では、そのような絶望的な状況からどのように脱すればよいか、著者の経験もふまえつつ紹介していきます。

 

 

この記事はこんな人におすすめ

  • 研究がうまくいかずに焦っている人
  • 研究が進んでいない人にアドバイスしたい人

 

 

この記事を書いた人

もぐら夫

@kankan11242018

・夫婦でブログ運営

・国立大院化学系卒

・現在東証一部上場化学メーカー勤務

・研究開発職

・2014年から研究ライフスタート

・化学メーカー勤務の友人多数

 

本編の前に20代の理系向けに特化した就職サイトやCMで話題の就職サイトをご紹介!

就職や転職を考える時期になっているはぜひ参考にしてみて下さい。

理系専門!4社受けたら1社内定!【UZUZ】

自分の強みを見つけるキャリア診断はミイダス

CMで話題のdodaエージェントサービスで転職

 

うまくいってないものも含めて結果を見直す

再考察する

 

結果を見直し、まとめて再考察することは重要です。

研究に本質的な意味での「失敗」はありません。

 

例えば「AにBという刺激を与えるとCという反応を起こす」と仮説を立てて実験したとします。

その結果が「Cという反応を起こさなかった」場合も失敗ではありません。

「この実験系ではCという反応を起こさない」と、分かった成功なのです。

 

つまり自分が失敗と考えているデータも、実は新しい発見である場合があります。

もちろん結果が研究テーマに沿っているかどうかという問題もありますが、再考察することで見落としていた新たな発見ができる場合があります。

 

 

知識がある人にアドバイスを乞う

アドバイス

 

有識者の意見を聞くことは最も簡単でかつ効果的な方法です。

自分にとっては未知の課題であったとしても、有識者であれば似た課題を経験している可能性があります。

ちなみにここでいう有識者とは、教授や先輩等のことを指しています。

 

もぐら夫
学生時代は教授や先輩、もちろん同期にもたくさん相談してました。

社会人になってからも、先輩や上司に相談しながら仕事を進めています。

その結果うまくいった研究や仕事はたくさんあります!

 

 

ただし人に意見を求めるということは、相手の時間を奪っているということを意識しましょう。

 

そのため最低限、下記の準備は事前にしておくことがマナーとなります。

 

意見を求めるときのマナー

  • 調べてすぐに分かることは事前に調べておく
  • 何に困っているのか、話す内容をまとめておく
  • 自分のしてきたアプローチや考えを伝える
  • 失敗理由の仮説を考えて伝える
  • 次何をしようと考えているか、4を踏まえて伝える
  • 以上を踏まえて4の仮説の意見を求める
  • 6を踏まえて5の方針を相談する

 

どうしたらいいかわかりません!というと、

 

教授
少しは自分で考えてみようか

 

と諭される可能性がありますのでご注意を!

 

 

研究から離れる

研究から離れる

 

研究で行き詰まると、焦りで視野が狭くなりがちです。

焦りが大きくなると、心の健康が損なわれて研究どころではなくなるケースもあります。

 

病む程ではありませんが、マイペースな著者にも研究がうまくいかずにかなり焦ってた時期があります。

 

著者は修士2年目(卒業年)の夏になっても、まだ全然研究の成果が出ていないという状況でした。

 

もぐら夫
あの時は、研究がうまくいかないと卒業できんくてやばい!とか考えてました。

 

それでも心の健康が保てたのは、プライベート時間をしっかり確保していたことが要因として大きかったです。

友人と一緒にゲームしたり、外食に行ったりして、研究以外で日々を楽しんでいました

 

また研究以外に時間を使っている時も、頭の中では無意識に活動して情報を整理してくれています。

特にぼーっとしている時なんかは、実は脳はフル回転しています。

※これをデフォルトネットワークモード(DNM)状態といいます

 

そのため適度なリフレッシュは積極的に取っていった方が良いです。

 

お祓いをする【超簡単・実例あり】

 

これは実際に私がやって、効果があったことです。

※科学的根拠はありません!笑

 

著者だけでなく、一緒の研究室の同期も修士2年目で研究の成果が出ていませんでした。

そこで著者はこう考えたのです。

 

もぐら夫
さすがに2人も研究がうまくいかんのは呪われてるっしょ

どうやったら呪いを祓えるかな・・・

 

 

著者の研究室では実験の処理で使うことから特級呪具の「塩」が数kg単位でおいてありました。

 

もぐら夫
もうこれを使うしかない・・・

友人Aも困ってるし、あいつの分も祓っといてやるか

 

 

こうして著者と友人の実験台と実験系に「盛塩」を展開してその日は帰宅しました。

 

翌日、研究生活で疲労の溜まっていた友人は

 

友人A
盛塩はやりすぎやろww

 

と、笑ってくれました。

しかしそれだけではなく、なんとその2週間後には2人とも研究が上手くいったのです!

つまり呪いを祓うことができたということです!(笑)

 

 

仮にお祓いができなかったとしても、根を詰めすぎるのを避けて、時にはバカみたいなことして気分転換するのも大事かなと思います。

ちなみに著者らが卒業してもう、もう数年の月日が経ちますが、後輩から聞いた話によればお祓いの文化は根強く残っているそうです(笑)

 

 

それからこのお祓いの項目では、一部専門用語を使用しておりますので、おすすめ参考書を紹介いたします。

この参考書では主に呪いの祓い方を学ぶことができます。

 

高校生の主人公を中心に、ギャグとシリアスが織り交ぜられたストーリーが展開されるため、非常に読みやすい書籍となっております。

1家に1シリーズあった方が良いでしょう。


 

 

まとめ

 

今回は研究がうまくいかない・進まないから脱出した方法を紹介しました。

ポイントは下記です。

 

ポイント

データの再考察

有識者の力を借りる

研究から離れる

お祓いをする

 

研究で悩んでいる人は直観で自分に合うと思ったものから順に試してみて下さい。

 

最後に改めて就職サイトをご紹介!

理系専門!4社受けたら1社内定!【UZUZ】

自分の強みを見つけるキャリア診断はミイダス

CMで話題のdodaエージェントサービスで転職

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

もぐらさん

当ブログをご覧いただきありがとうございます。 このブログは田舎出身アラサー夫婦二人で運営しています。 夢は2人でFIREして世界一周旅行! その夢を叶えるために、お金や副業について日々勉強中です。 このブログでは、本業に関する知識や、 日々の勉強で取り入れた知識等を発信していきます。 また、2人の共通の趣味である旅行やゲームに関する発信もしていきます。 その他リクエスト戴ければ、リクエストにお応えする記事にも挑戦します!

-job