スポンサーリンク

baby

妊活レポート人工授精編 ー不妊治療~和痛分娩での出産までの体験談④ー

スポンサーリンク

はじめに

もぐら夫婦
この記事では、アラサー夫婦である私達が経験した妊活・不妊治療・妊娠・出産のリアルな記録を綴っていきます。

たくさん悩みながら取り組んできた私達の経験が、同じように頑張っている方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

専門病院での不妊治療がスタート。検査の結果、人工授精に進むことに。

第4話、人工授精編スタートです。

第3話はこちら↓

妊活レポート不妊治療編 ー不妊治療~和痛分娩での出産までの体験談③ー

  前回の第2話はこちら↓   受診前にネットで情報収集 調べてみると病院の情報だけでなく、不妊についての基礎知識から不妊の原因、どのような検査や治療をするか、費用がどのくらいかか ...

続きを見る

 

職場への報告

人工授精が始まる前に、今後仕事を休んだり残業ができなかったりする日が増えるだろうと思い、職場スタッフ皆に報告をすることにしました。

私は医療機関で事務として働いており、スタッフは先生を始め皆さん女性。

子供がいる主婦が多い職場なので、正直相談はしやすい環境だったと思います。

もぐら嫁
実は数年前から妊活をしていまして、これから不妊治療をしていきます。

休む機会が増えると思います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると嬉しいです。

打ち明けるのはすごく勇気がいりましたが、皆さん「うん、うん、大丈夫だよ」と聞いてくれたのですごくありがたかったです。

 

さらに報告をしてから、「仕事でもストレスをためないほうがいいよ!」と私の仕事を手伝ってくれる方がいたりと、本当に職場に恵まれているなと感じました。

 

もぐら嫁
理解してもらえてよかった!これで治療に専念できるぞ!

 

人工授精開始

2022年4月から不妊治療が保険適応になり、もちろん人工授精も保険でできるのですが、最大6回までと適用回数が決められているとのことでした。

もぐら嫁
5-6周期以内に妊娠できることが多いって聞いたから、焦らずチャレンジしよう!

人工授精1回目

人工授精の施行日を決めるため、事前に生理開始日の3日後と12日後の2回通院が必要でした。

ホルモン値測定やエコー検査で確認をします。

もぐら嫁
私は生理の14日後に人工授精に!

毎回採血やエコーしていると慣れてくるなあ…

 

人工授精当日は朝家で採精をして、すぐに病院に。

精製が完了するまでは約1時間。ひたすら待ちます。

名前を呼ばれて人工授精の処置が終わるまでは一瞬でした。

もぐら嫁
痛みはほとんどなくて、あっという間に終わりました!

 

妊娠判定はご自身で行ってくださいね。判定薬は市販のものでも構いませんが、当院でも購入できますよ。

病院の判定薬は、早期に検査をして分かるタイプのものだったので購入することに。

もぐら嫁
なんとなく市販のよりも正確に出そうだから買っておこう。

 

1回目の結果

生理予定日の少し前に判定薬を使ってみましたが、結果は陰性

その後予定日に生理がきました。

もぐら嫁
気になりすぎて今月だけ基礎体温を測っていたけど、人工授精のタイミングが少しずれたかも?
こればっかりは分からないね。まだ1回目だし来月また頑張ろう!
もぐら夫

 

人工授精2回目

流れは1回目の時と全く同じでした。

もぐら嫁
感覚的にだけど、今回はタイミングがバッチリな気がする…!
あまり期待しすぎず、いつも通りに生活しよう!
もぐら夫
もぐら嫁
そうだね、気にしすぎないようにするよ

そう言いつつ、いつも通り妊娠初期症状について調べまくるのでした。

 

異変?

2回目の人工授精を終えて10日後。

その日は休日で夫婦2人で遊びに行くことに。

自転車で少し遠出をしました。(10㎞くらい)

 

帰宅後突然の腹痛が私を襲い、トイレで嘔吐。

もぐら嫁
どうしたんだろう?今日はアイスにクレープも食べたからお腹がビックリしたのかな??自転車たくさん漕いだしね!
そうかなあ?自転車で遠出はよくするし…(もしかして…?)
もぐら夫

普段妊娠を気にしてネットで調べまくる毎日なのに、この時はなぜか妊娠したとは考えなかった私。

夫は妊娠しているのでは?と思っていたようです。

 

夜中に覚醒

それから数日後、生理予定日前日。なぜか夜中の4時頃目が覚めました。

待ちきれず、病院で購入した判定薬を使ってみることに。

すると…

もぐら嫁
薄いけど、線が見える…!!妊娠したかも!!

 

たたき起こしてでも夫に報告したかったのですが、すやすや気持ちよさそうに眠っている顔を見て、仕方なく起きるまで待つことに。

もぐら嫁
興奮しすぎて全然眠れる気がしない…!!

覚醒したまま朝を迎えたのでした。

 

夫へ報告

SNSなどでよくサプライズで夫にエコー写真と共に報告をしている動画を見るのですが、そんなことはしません。検査を受けるまで待てるはずがありません。

翌朝すぐに夫に伝えました。

もぐら嫁
待ちきれなくて判定薬使ってみたら、うっすら線が出たよー!!
まじか!やったね!でもなんとなく妊娠したかなって思ってたよ
もぐら夫
もぐら嫁
もしかして嘔吐した時?

でもまだ油断できないから!来週病院に行ってエコー検査してもらうね!

わくわく
もぐら夫

 

感謝

後日改めて判定薬を使用しました。

もぐら嫁
今度はくっきり線が出ました!やったー!

 

その1週間後、病院に受診し確認をしてもらいました。(この時はまだ不妊治療の病院です)

おめでとうございます。胎嚢が確認できましたよ。

ここから数回は当院に受診してもらって、その後は産婦人科に紹介しますのでどこに通院するか決めておいてくださいね

もぐら嫁
嬉しい…本当にありがとうございます

1番最初のエコー写真です。

 

妊活を始めて約3年、ようやく私達のところにやってきてくれました。

病院を転院してからわずか3ヵ月での妊娠でした。

専門病院に受診して本当によかったと思っています。

私に合った治療をスピーディに行ってくれた専門病院の先生、そしてアドバイスをくれた職場の院長先生、協力してくれた職場スタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

もぐら嫁
夫くんも、私に生活リズムを合わせてくれたよね。大好きなお寿司も一緒に我慢してくれてありがとう
それは当たり前のことだし、これからが本番だよ!
もぐら夫

 

まだまだ妊娠初期。これから9週の壁や12週の壁など乗り越えていく必要があります。

もぐら夫婦
一緒に頑張っていこう!

 

次回からは妊娠編に突入です。

不妊治療でかかったお金については別記事で紹介します。

 

ーー続くーー

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

もぐらさん

当ブログをご覧いただきありがとうございます。 このブログは田舎出身アラサー夫婦二人で運営しています。 夢は2人でFIREして世界一周旅行! その夢を叶えるために、お金や副業について日々勉強中です。 このブログでは、本業に関する知識や、 日々の勉強で取り入れた知識等を発信していきます。 また、2人の共通の趣味である旅行やゲームに関する発信もしていきます。 その他リクエスト戴ければ、リクエストにお応えする記事にも挑戦します!

-baby