皆さん、鉄板焼き、お好み焼きのお店「五ェ門」さんはご存知でしょうか?
広島に住まれている方は知っている方もけっこういるかと思います!
五エ門は広島風お好み焼きのお店で、広島県内に9つもの店舗がある人気店です。
その五ェ門さんのメニューの中でも、特に人気があるのが五ェ門巻きという料理!
五ェ門巻きは、焼きそば麺が焼いた豚バラとたまごでくるりんと巻かれている料理です。
中にはチーズやネギが入っており、量も丁度よくてとっても美味です!
実際にお店でに行った感じだと、女性の方もよく注文されている印象です。
使う食材
︎
まずは使う食材の調達から。
上の写真は実際に私達夫婦が五エ門巻を作った時の食材の写真です。
写真は4~6食分の食材です。
1人分の材料は以下の通りです。
- 豚バラ肉 ・・・ 3枚
- ミックスチーズ ・・・ お好みで
- 焼きそば麺 ・・・ 1玉
- たまご ・・・ 2個
- 塩コショウ ・・・ 少々
- ガーリックパウダー ・・・ お好みで
- お好みソース ・・・ お好みで
- ネギ(みじん切り)
焼きそば麺で食べる量が調整できます。
たくさん食べたい人は麺を2~3玉入れましょう!
※あとで説明しますが、麺の量を増やすと調理難易度が高くなります。
作り方
step
1温めたホットプレートに油を入れる
ホットプレートの温度は240℃~250℃くらいに設定しましょう。
また写真のように、キッチンペーパー等を使って油を鉄板全体によくなじませておくのが大事です。
step
2左半分で豚バラ肉を並べて焼き、その間に右半分で焼きそば麺を炒めはじめる
焼きそば麺には水を少し加えるとほぐれやすいです。
豚バラ肉はくっつかないように並べます!
※夫用に焼きそば麺は2玉使っています。通常は1玉でOKです♪
step
3豚バラ肉の間を埋めるようにたまごを入れて、ヘラで崩す
上手く四角い土台になるようにヘラで形を整えていきます。
形が崩れても、慌てずに形を整えましょう。
step
4上にチーズをのせ、チーズが溶けてきたら、塩コショウとガーリックパウダーをふりかける
チーズはスライスチーズでもいいと思います!
写真にはありませんが、チーズの上にネギもお好みで散りばめましょう!
step
5焼きそば麺に塩コショウをふって、お好みソースをかけて混ぜる
私達は焼きそば麺に具材は入れませんが、お好みで、お肉や野菜、エビ、貝、イカ等を入れても美味しいです。
また写真はソース焼きそばで作っていますが、塩焼きそばでもOKです。
何度か作ってなれてきたら、お好みで色んなアレンジを加えてみましょう!
step
6④の上へ焼きそば麺を移動させます。
巻きやすくするために、中心ではなく手前側にのせます!
step
7手前から奥へ、ヘラを使ってくるりんと巻く
焼きそば麺が多いと難しいです。1玉だと綺麗に出来ると思います。
完成!
このままでも美味しいですが、お好みソースやマヨネーズ、鰹節等をかけて食べるとより美味しいです。
お店ではさらに青のりとゴマがふりかけてあります。
食べてみた感想
お店で食べるみたい·····とまではいきませんが、とても美味しく出来ました!
あと、焼きそば麺はやはり1玉のほうが作りやすいです。2玉は少し巻きづらさがあります。
作るのにかかった時間は約10分くらいです。
すごく簡単で、早く出来るのでいつも4つくらい作ってしまいます・・・!
広島風お好み焼きが好きな方は絶対好きになると思います!
美味しいのでぜひ作ってみてくださいね!
おすすめ記事